こんにちは、奈月(@cutiecutiey)です。
新卒で希望する企業に入ったはいいものの、「何か思っていたのと違う…」と思うことがあります。
そんな、「早期退職」についてのお悩みを数多く受けます。「3年働いたほうがいいのか」とか、「今退職をしたら履歴書に傷がつくのではないか」とか。
ですが、私は望まない職場で3年も働くことは、自分のキャリアにとってマイナスになると考えています。
なんでとりあえず”3年”も働くの?
これは私の肌感覚ですが、新卒で入社し、初めての研修やら何やらで浮かれていた春とは打って変わり、夏になるとミスマッチに気付いて「転職」の文字が頭に浮かぶ人が多いです。
私も、新卒の夏は大学時代の友だちに会えば、出てくる話題は仕事の愚痴ばかりでした。しかし、そのなかでみんなが口を揃えて言っていたのが
「まぁ、でも3年は何とか頑張るわ〜」
の言葉でした。
この「3年」という謎の数字が日本人を苦しめている気がします。
3年働けばその会社の全てが吸収できるのでしょうか。
3年働けば社会人として1人前になれるのでしょうか。
3年働けば転職に有利になるのでしょうか。
なんだそのジンクスは!!
新卒入社1年半で転職を決めた私にしてみれば、大事なのは期間ではないな、と思います。
若い貴重な時間が低いモチベーションの元、搾取されるなんて非常にもったいないです。
むしろ、3年働くことによって失われる可能性だってあります。
3年も働くと異業種転職がしづらくなる
3年働くことによって失われる可能性、それは他業種への転職です。
新卒入社後、かなりアナログな仕事をしていた私は特にこう思っていました。
「3年間もここにいたら、私はこの仕事しか出来なくなる」
仮に、1社目がやりたいことではなかったとしても、ガッツリと働いてしまった場合、そのままのキャリアを歩まなければいけないことになってしまう。
もし、現職で磨いたスキルを、ストレートに生かしたい場合は3年修行を積むのもアリかもしれません。
しかし、
「他に内定が取れなくて仕方なく決めた」
「やりたかったけどやってみたら合わなかった」
「まったく新しい業界に挑戦してみたい」
…というような場合は、3年間そこに居座ることが、返ってマイナスに働いてしまうこともあるんです。
なぜなら、その仕事しかできなくなってしまうから。
さらに、3年働くデメリットはもうひとつあります。
転職したかったことを忘れてしまう
個人的にこれ、一番大損だと思います。
現状に何らかの不満があって、転職したい!!と一時期は強く望んだのに、毎日の仕事に追われて時が過ぎ、気付けばモチベーションががっくり落ちているという。
衝動的に生きろとは言いませんが、かつて確かにそこにあったはずのたくさんの可能性とたくさんの希望が失われ、最終的には
「現状は不満だけど転職するのが面倒くさい」
の域に落ち着くこと。
特に、これから結婚や子育てなど様々なライフイベントが起こるにつれ、ますます自由に決断を下せなくなっていくというのに、若いうちに自分でその芽を摘み取ってしまうことはもったいない。
そういったことも含め、私は「転職したい!」と思ったらサッサと転職することをオススメしています。
「第二新卒」をフル活用しよう
おそらく「3年縛り」を守る理由のひとつが
「3年間すら同じ会社で働けないなんて、意気地なしと思われそう」
だと思います。
しかし、近年はそもそも若者の人口が少ないこともあり、募集要項に「第二新卒歓迎」を掲げる企業もかなり多いです。
企業が第二新卒を募集する主な理由は下記です。
①同じような理由で新卒が辞めてしまいその穴を埋めたいから
②若くてフレッシュな人材が喉から手が出るほどほしいから
③第二新卒は新卒とあまり変わらないという認識から
もちろん、3年働いてしまったら必ずしも他職種に転職できないわけではないけど、第二新卒は新卒同様の可能性を秘めているし、新卒同様大事にしてもらえる存在でもあるので、利用する手はないかと思います。
時は金なり。今日が1番若い
「新卒で入った会社で働き続け出世し定年退職せよ」的な古〜い考えは近年払拭され、「転職は悪」な風潮も薄まってきています。
転職は、ドロップアウトじゃない。
博報堂だって第二新卒を募集するし、ADKは新卒制度を廃止し、通年採用を始める時代です。
新卒で失敗しても大丈夫。自分に合わない仕事をズルズルと鬱になりながら続けるくらいなら、「第二新卒」を視野に入れて、転職活動を始めてみるのも大いにアリだと思います。